トマトです。
まずは左の図。トマトセットについてきた発芽させるキットに種をまきます。
右は培養土にじかにまいた図。
はっきりいって、右の子の勝ち。
左は暗くしてあげないとダメなの。右はただ土の中に埋めただけなの。
右のはそろそろ鉢に植えないとね。
左はもう少しこのままです。
じゃーん↓
植えたぞ。
本当はこの手前でわき芽を摘まなければいけなかったのですが。
私、間引きが苦手なんですわ。
なんか芽を摘むって、いやなんだもの。
そして忙しかったもので、後回しにしていました。
だから・・・。
雨も手伝って、伸びてしまったのよ。
で、あわてて間引きしたのが上のPhotoです。
支柱もさしました。花もつけ始めているので・・・・。
ごめんね、トマト。理想的ではないけれど、こんなに縦に育って快適ではあるかも。
しかし。
こんなに伸びてしまったのは、人にはあげにくいかな。
それにトマトはけっこうお水を忘れたりしてはいけない子です。
お野菜はだいたいそうだけど。
知り合いに簡単に「あげるねー」って言ってしまったけど
はっきりいって、
実がなってからじゃないと
もらっても、この状態ではちょっと困るのではないか・・・・。
水やりからのほうが楽しいんだけど。
・・・と自問自答。
とにかくこのコたちは第一弾なので。
ちゃんと成功してから考えよっと。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 木村秋則先生の「奇跡のリンゴ」講演(2013.06.20)
- 奇跡のリンゴ(2011.07.10)
- らしくなってきた(2006.04.29)
- アスパラ(2010.04.01)
- 甘くて苦い(2006.07.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログの場所(2017.12.29)
- 久しぶり~ありがとう!(2017.01.14)
- 放射性物質を体外に出す解毒スープ。花粉症にも効果的だそう(2011.10.06)
- ガン予防(2010.06.02)
- 歌ネット 言葉の達人のゲスト(2007.08.15)
最近のコメント