« この歌を 聞きたくて | トップページ | 本日の和ヨーガ »

鮭の理由

私が「鮭、食べて」と言う理由を少し書きます。

鮭のサーモンピンクと呼ばれる赤い色は、
水産物だけに含まれるアスタキサンチンという色素で
β-カロテンの仲間です。
β-カロテンやビタミンEは抗酸化力で注目されていますが、
鮭の成分にはβ-カロテンやビタミンEよりも抗酸化力があります。
抗酸化力とは、老化や病気に抵抗する力のことです。
鮭の成分は活性酸素を排除する力が高いのです。その力は、すごいです。
毒性の強い一重項酸素を消去する力はビタミンEの100倍以上、
β-カロテンの10倍以上という実験データがあります。
抗酸化力は、動脈硬化の予防にも重要です。
体が老化してくると、心臓の周りの血管や脳の血管は血栓が起こりやすくなります。でも鮭を食べていると、コレステロールが活性酸素で酸化して、
悪玉コレステロールになるのを予防します。ですから血管をサビつかせないし、EPAとDHAの相乗効果で血管のサビ取りも期待できます。
そして血糖値の上昇が抑えられるともいわれています。
アスタキサンチンは鮭、イクラ、スジコ、オキアミなどに含まれます。特に赤い紅鮭に多く含まれています。鮭の赤い色が濃いほど、含有量は高いです。
ビタミンCといっしょに食べると、パワーが持続します。
「鮭、食べて」と言う理由です。老化を防止して、血管を守りましょう。

抗酸化力と言っても、β-カロテンのサプリメント(補助栄養剤)には
寿命が縮まるという怖いデータがあります。

(「抗酸化物質入りサプリの一部、死亡率上昇 23万人調査」2007年3月1日付け朝日新聞)
抗酸化サプリメント(人工合成されたβ-カロテン、ビタミンA、ビタミンE)の摂取には、くれぐれも注意が必要です。

今日はいただいた自家製の梅酢にドライバジルをまぜて、
ドレッシングを作りました。
大根のサラダにかけて食べたら、美味しかったの。
・・・サーモンのポテトサラダ、食べたいな。

|

« この歌を 聞きたくて | トップページ | 本日の和ヨーガ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事