音楽を愛するために、お願いします
みなさん「私的録音録画補償金制度」ってご存知ですか?
デジタル方式の録音・録画機器によりデジタル方式の録音・録画用の記録媒体に「録音」されることに対して、著作権者、実演家(アーティスト・歌手・演奏家含む)とレコード制作者に対し、録音機器のメーカー、録音メディアのメーカーから支払われる補償金です。
2005年に法制問題小委員会で、新しい録音・録画機器であるiPot等を補償金の対象機器とする事の適否が検討されましたが、追加指定が見送られたばかりか「補償金制度の廃止を含めた抜本的見直しを行う」こととされました。
これを受け私的録音録画小委員会が設置され2006/4~今年9月まで検討が行われ、今回この検討内容の「中間報告」に対する意見募集を行っています。
必要充分の私的な複製ができて、著作権者・実演家の権利も守る事の
出来る最良の制度が構築出来る様、みなさんも是非意見書を提出して下さい。
締め切りは11月15日です。
文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理」に関する意見募集の実施について
提出先
keiyaku@bunka.go.jp
記入要領
件名「私的録音録画小委員会中間整理に関する意見」
1.個人/団体の別(「個人」と書いて下さい)
2.氏名
3.住所
4.連絡先(電話番号、電子メールアドレス等)
5.該当ページおよび項目名(「全体」と書いて下さい)
6.御意見
※ミュージシャン 清岡 太郎さんのミクシィ日記より
私はMPNに所属しているわけではありません。
しかし、今のこの制度のなかみには反対です。制度を廃止するのではなく、見直しが必要ではないかと考えます。
聞くところによると、消費者が補償金支払い義務者なのは日本だけだそうです。こんな制度では、廃止が求められて当然と思います。私は、消費者でもあります。
「他の国は(ドイツ、フランス、スペイン、オランダ)はメーカー(i-pod等の音響機器メーカー)が補償金支払い義務者となっています。だって、個人で楽しむケースからも徴収している訳(メディア等に課金されている)ですからね。
CD-Rも音楽用と書かれたものには、課金されているが、コンピューター用のモノには課金されていないと耳にした事があります。
そう言う意見を含めて、意見を国に対して言って行かなければとも思います」
ということです。
制度に反対する声はとても多く「それなら創作活動でメシ食うな」というご意見もあるようです。
創作側と消費者が意見で争うのではなく、音楽を愛するためにこの日記を掲載しました。 そのご意見を、文化庁へ送信してください。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 子供が大好きなボルカホンは自分で組み立てるのが楽しい打楽器です。お絵描きもできます!(2014.06.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログの場所(2017.12.29)
- 久しぶり~ありがとう!(2017.01.14)
- 月よりも夕日よりもまぶしい愛に出逢ったんだね(2014.07.17)
- 子供が大好きなボルカホンは自分で組み立てるのが楽しい打楽器です。お絵描きもできます!(2014.06.10)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 木村秋則先生の「奇跡のリンゴ」講演(2013.06.20)
- モティでランチ、フル回転の一日(2011.10.17)
- 映画「ハナミズキ」のロマン(2010.09.18)
「音楽」カテゴリの記事
- 久しぶり~ありがとう!(2017.01.14)
- 月よりも夕日よりもまぶしい愛に出逢ったんだね(2014.07.17)
- 子供が大好きなボルカホンは自分で組み立てるのが楽しい打楽器です。お絵描きもできます!(2014.06.10)
- 2014新年(2014.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント